WordPress(ワードプレス)について少し説明をいたします。
世界的に有名で圧倒的なシェアを誇っているのが、
WordPress(ワードプレス)です。
WordPress(ワードプレス)は、
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれる、
インターネット上でブログやホームページの作成、その後の運営など全ての作業を行うソフトウェアとも言えるシステムです。
※ ワードプレスは多くの長所をもっていますが、主に以下のような点になります。
|
- 広告表示など無く、無料で個人や会社、商用利用の制限なく誰でも利用できる点
- 豊富なテーマ(テンプレート)やプラグイン(拡張機能)が配布されている点
- 自由度が高く、HTML、CSS、PHPのスキルがあると幅広くカスタマイズが出来る点
- シェアが大きいため、情報供給源は豊富な点
- 世界でも日本でもシェアが高く、今後のバージョンアップは継続していく点
WordPress(ワードプレス)は、無料で個人ブログ、企業サイト、個人サイト、商用サイトで幅広く利用することが可能です。もちろん広告表示などはありません。
WordPress(ワードプレス)は、
無料で提供されている、オープンソース(OSS〜Open Source Software)と言われるソースコードであることが大きな特徴になります。
つまり、WordPress(ワードプレス)は世界中の人々が目的を問わず利用可能なため、多種多様なWordPress用の
テーマ(テンプレート)やプラグイン(拡張機能)が自由に改編制作、配布されています。
そのおかげで、WordPress(ワードプレス)のユーザーは、
膨大な数のテーマやプラグインを自由に選択したり、カスタマイズして、自分の目的に合ったホームページが作成できます。
また、WordPress(ワードプレス)を使用しているユーザーが多いので、知りたい情報はインターネット上で検索すると見つかる可能性が高いとも言えます。そういう点は助かります。
特にWordPress(ワードプレス)の魅力のある点は、ある程度のHTML、CSS、PHPのスキルがありますと、
優れた自由なデザインの活用、拡張性による多機能化、幅広いカスタマイズが可能になります。
自由度の高さでデザインの助けになるテーマ(テンプレート)は、無料から有料のものまで膨大な数が用意されています。
テーマと同じく、プラグイン(拡張機能)も膨大な数が用意されていて、セキュリティ強化、SEO対策、各種SNS連動、問い合わせフォームの作成、自動バックアップ、データベース作成などありとあらゆるものがあります。ただし、
プラグインの多すぎるインストールは不具合発生の原因になる場合があるので、欲張らず良く検討して本当に必要なプラグインだけを選択するのが良いでしょう。
WordPress用のテーマ(テンプレート)やプラグイン(拡張機能)は、膨大な量がネット上で自由に制作配布されています。
無料のものから、有料のものまで多種多様なテーマ(テンプレート)、プラグイン(拡張機能)があります。
趣味のサイト作成程度でしたら、無料で入手できるテーマ(テンプレート)やプラグイン(拡張機能)で問題はないと思います。
しかしながら、やはり、有料の物にはそれなりの価値があります。
商用のサイトに魅力を与えるには、高品質の有料のテーマ(テンプレート)やプラグイン(拡張機能)を利用するほうが効率的です。
また、有料のテーマ(テンプレート)やプラグイン(拡張機能)は、
バージョンアップやサポートの対応があり、スマホにも殆ど対応しています。
WordPress(ワードプレス)は、世界でも日本でもシェアが大きいため、テーマやプラグインの開発が今後も進むことが予想されます。
WordPress(ワードプレス)自体のバージョンアップも続くと思います。そうなるとますますシェアが拡大していくでしょう。
今のところこの勢いが止まる要素は見当たりません。
WordPress(ワードプレス)に挑戦しても損はないと思います。
ここまで、WordPress(ワードプレス)の多くの長所を紹介してきましたが、短所もありますので、その内容を以下で説明いたします。
※ ワードプレスの短所は、主に以下のような点になります。
|
WordPress(ワードプレス)の導入を検討している初心者の方には、優しくない点があります。
- 無料のWordPress(ワードプレス)を利用するためには、独自ドメインとレンタルサーバーを準備する必要があり、ドメインの取得やレンタルサーバーの契約についての知識や費用が必要な点
- レンタルサーバーにWordPress(ワードプレス)をインストールする作業が必要な点(最近では、各レンタルサーバー会社はWordPress(ワードプレス)の簡単インストールに対応していますので、以前ほど手間はかからず簡単になりました)
- 営利企業が配布しているわけでもないので、問い合わせ先、サポートがない点
- セキュリティの脆弱性やSEOの対策は、自己対応で行う必要がある点
- トラブルを解決するために、ある程度のHTML、CSS、PHPの知識が必要な点
- WordPress(ワードプレス)、テーマ(テンプレート)、プラグイン(拡張機能)のバージョンアップ作業は自己対応になる点。バージョンアップに起因する問題の解決やバージョンアップのタイミングの判断など全て自己責任で行う点
このような点で初心者の方にはハードルは少し高くなり、挫折する原因になります。
WordPress(ワードプレス)公式サイトには、サポートフォーラムという掲示板があるのである程度の問題解決の助けにはなりますが、解決できない場合もあります。
WordPress(ワードプレス)は、インターネット上で問題の解決策を探すとか市販のマニュアル本を使用するとかで、
自力で問題の解決ができる中級者以上の方向きと言えます。
WordPress(ワードプレス)は、オープンソース(Open Source Software)と言われるソースコードです。自由に使用できるメリットがありますが、オープンソースゆえに攻撃の対象にもなりやすいということです。
セキュリティの弱さを攻撃されるリスクがあります。
そのため、WordPress(ワードプレス)の導入段階で、セキュリティやバックアップのプラグインをすぐ使用できるように準備しておくことが大切です。
WordPress(ワードプレス)は、バージョンアップが常に続いています。そうなるとプラグイン(拡張機能)も同じくバージョンアップは続くことになります。こまめに自己対応でバージョアップの作業が必要になります。この作業に伴い
不具合が発生したりする場合があっても、あくまで自己責任で問題の対応はすることになります。
以上が、初心者の方にとってWordPress(ワードプレス)導入の際に問題になりがちな点の説明になります。
WordPress(ワードプレス)以外の「CMS」ソフトウェアとしては、
企業が有料で提供しているサービス、「Wix(ウイックス)」、「Jimdo(ジンドゥー)」、「Goope(グーペ)」などがあります。
営利企業が運営して有料ということが、WordPress(ワードプレス)との大きな相違点になります。
有料だけあって、初めからサーバーとセットでソフトウェアのサービスが提供されています。
あらかじめ用意されている専用サーバーを使用しますので、ソフトのインストール作業の心配は不要です。また、セキュリティやSEOは対策済みで、HTML、CSS、PHPの知識なども殆ど不要でお手軽にホームページ作成が行えます。もちろんサポートもあります。
それらの点からも分かるように、これらのソフトウェアのサービスは
初心者が手軽にホームページ作成に取り組める内容と言えます。
反面、WordPress(ワードプレス)ほどの自由度はなく、完成度ゆえに機能的にも制限が有ります。また、あまりページ数が多いホームページ作成には向いていないと思います。
サービスプランによっては無料の物もありますが、限定された機能や使用期間の制限、広告の強制表示などユーザーにとっては、後で物足りなさや不満が出やすい構成になっています。しかし、有料サービスの内容把握のために、お試し無料プランを使用するのは良いかもしれませんね。